2日連続芸能ネタっちゅうのも、あれなんですが・・・
つい先日、ZARDのボーカル坂井泉水さんが転落死されましたね。
彼女は去年の6月に子宮頚癌を患い手術、その後肺転移し、入退院を繰り返していたとの事。
「子宮頚癌肺転移」・・・うちの母親と一緒や。
そして、江角マキ子さんの弟が昨年、36才で胃癌で亡くなったと発表された。
「胃癌」・・・これはうちの親父と一緒。
2人共30代で癌を患った事になる。
若いといっても、本当に身近な病気。
年配者だけの問題ではない。
坂井泉水さんは、自殺と事故の両方で調べているらしいが、癌患者とその家族の心のケアという部分でも、日本は大分遅れている。
癌患者の不安、落胆、恐怖というのはそうとうなもの。
手術の技術向上や、新薬の早期開発承認だけでなく、精神腫瘍学というのも大事な課題。

画像の方も、2日続けてワインネタ。
これは、輪島に隣接する穴水町のワイン。
なんと、葡萄も100%能登産。
試飲用にと、担当の方が置いていかれた。
早速、白だけ試飲したが、香りも味も結構いける。
でも、お客さんに出すとしたら・・・
ボトルで売る訳にもいかんやろうしなぁ・・・
つい先日、ZARDのボーカル坂井泉水さんが転落死されましたね。
彼女は去年の6月に子宮頚癌を患い手術、その後肺転移し、入退院を繰り返していたとの事。
「子宮頚癌肺転移」・・・うちの母親と一緒や。
そして、江角マキ子さんの弟が昨年、36才で胃癌で亡くなったと発表された。
「胃癌」・・・これはうちの親父と一緒。
2人共30代で癌を患った事になる。
若いといっても、本当に身近な病気。
年配者だけの問題ではない。
坂井泉水さんは、自殺と事故の両方で調べているらしいが、癌患者とその家族の心のケアという部分でも、日本は大分遅れている。
癌患者の不安、落胆、恐怖というのはそうとうなもの。
手術の技術向上や、新薬の早期開発承認だけでなく、精神腫瘍学というのも大事な課題。

画像の方も、2日続けてワインネタ。
これは、輪島に隣接する穴水町のワイン。
なんと、葡萄も100%能登産。
試飲用にと、担当の方が置いていかれた。
早速、白だけ試飲したが、香りも味も結構いける。
でも、お客さんに出すとしたら・・・
ボトルで売る訳にもいかんやろうしなぁ・・・
▲
by yadofukasan
| 2007-05-31 14:32
| 地の食材
「藤原紀香ちゃん、どんなドレス着るんやろう」ってミホ。
何か芸能人の結婚式を、テレビで中継するって久しぶりじゃない?
それでも、やっぱ結婚式っていいよね。
ついついビールを飲みながら見入ってしまう。
陣内君の弾き語りの一生懸命さにも素直に感動。
それよりやっぱり感動したのは、最後の紀香ちゃんのスピーチ。
関西弁ってこんなにキレイやったっけ?
大阪のおばちゃんが使う、一般的下品な関西弁とは程遠い、親しみのある関西弁。
暗いニュースが多いので、こんな番組もたまにはいいよね。
10年前の、僕らの結婚式を思い出しましたわ。

能登を舞台にした映画「海辺のテーブル」のmitts監督からのお土産。
でも、ここにも地震の影響が大きく出てきた様子。
東京での製作記者発表の日程は決定したが、クランクインが大幅にずれ込んでしまった。
風景や食材などが変わってしまうのが、悩みの種ですね。
それでも、さすがmitts監督、「秋ぐらいの方が、涼しくなって撮影しやすいですわ」。
そう!みんな前向きに頑張りましょう。
でも今日は、ドンプロデューサーがいなくて一人酒。
それが一番辛い出来事?
何か芸能人の結婚式を、テレビで中継するって久しぶりじゃない?
それでも、やっぱ結婚式っていいよね。
ついついビールを飲みながら見入ってしまう。
陣内君の弾き語りの一生懸命さにも素直に感動。
それよりやっぱり感動したのは、最後の紀香ちゃんのスピーチ。
関西弁ってこんなにキレイやったっけ?
大阪のおばちゃんが使う、一般的下品な関西弁とは程遠い、親しみのある関西弁。
暗いニュースが多いので、こんな番組もたまにはいいよね。
10年前の、僕らの結婚式を思い出しましたわ。

能登を舞台にした映画「海辺のテーブル」のmitts監督からのお土産。
でも、ここにも地震の影響が大きく出てきた様子。
東京での製作記者発表の日程は決定したが、クランクインが大幅にずれ込んでしまった。
風景や食材などが変わってしまうのが、悩みの種ですね。
それでも、さすがmitts監督、「秋ぐらいの方が、涼しくなって撮影しやすいですわ」。
そう!みんな前向きに頑張りましょう。
でも今日は、ドンプロデューサーがいなくて一人酒。
それが一番辛い出来事?
▲
by yadofukasan
| 2007-05-30 12:04
日テレ系の「遠くへ行きたい」という番組の制作会社から電話があった。
「○○さんからの紹介なんですけど、今、海草しゃぶしゃぶを出してくれる宿を探してるんですが・・・」
確かに能登は、すごく海草が豊富。
今もクロモやワカメ、これからモズクなども出てくる。
でも、海草しゃぶしゃぶの時期は、もう大分前に終わっているのよね。
それに、うちでは海草しゃぶしゃぶという料理は出していないし・・・
その旨を伝えて、そして今の深三や輪島の話をした。
とても感じのいい女性で、話しやすかったので「輪島をよろしくおねがいします。」と伝えた。
翌日も電話をいただいた。
「能登に行くのをすごく楽しみにしています」
「もし、深三を撮影できなくても、現地撮影の時は是非泊まらせてください」
「放送日はちゃんと連絡しますね」って言ってもらった。
とても、気持ちのいい応対でうれしくなった。
きっといい番組が出来るとおもいます。
楽しみです。
・・・・そういえばこのブログを見たとも、言っていましたねぇ・・・

輪島のイチゴ。
種が結構プチプチ固い。
でも、スーパーで売ってる他県の物とは、香りの強さが違う!
甘い香りが部屋に充満する。
「でこぼこや」って言うのは、ハナちゃんの弁。
「○○さんからの紹介なんですけど、今、海草しゃぶしゃぶを出してくれる宿を探してるんですが・・・」
確かに能登は、すごく海草が豊富。
今もクロモやワカメ、これからモズクなども出てくる。
でも、海草しゃぶしゃぶの時期は、もう大分前に終わっているのよね。
それに、うちでは海草しゃぶしゃぶという料理は出していないし・・・
その旨を伝えて、そして今の深三や輪島の話をした。
とても感じのいい女性で、話しやすかったので「輪島をよろしくおねがいします。」と伝えた。
翌日も電話をいただいた。
「能登に行くのをすごく楽しみにしています」
「もし、深三を撮影できなくても、現地撮影の時は是非泊まらせてください」
「放送日はちゃんと連絡しますね」って言ってもらった。
とても、気持ちのいい応対でうれしくなった。
きっといい番組が出来るとおもいます。
楽しみです。
・・・・そういえばこのブログを見たとも、言っていましたねぇ・・・

輪島のイチゴ。
種が結構プチプチ固い。
でも、スーパーで売ってる他県の物とは、香りの強さが違う!
甘い香りが部屋に充満する。
「でこぼこや」って言うのは、ハナちゃんの弁。
▲
by yadofukasan
| 2007-05-28 15:57
| 地の食材
智子さんがJ姉さんと同じ年、ユキさんがミホと同じ年、という事実が判明。
・・・ん~負けてないぞ!!!!・・・何が??
それより、感動したのが全日本ロードレース第4戦大分県オートポリス。
何となんと、我が幼なじみのノンタンが久しぶりの表彰台獲得!
去年の最終戦から、かなり調子は良く、予選でもフロントローが指定席になっていた。
この第4戦は、一時はトップを劇走!
うぅ~・・・サーキット行きたいよぉ~。
MFJのHP、ホンダのHPにもノンタンのコメントが!!

先日、Sさんの家にプチボランティアに行って来ました。
蔵が崩れて、修理するのための力仕事。
味噌樽も2つも置いてあるし、米もたくさん納まっている立派な蔵。
でも、土が落ちて木も腐りかけの様子。
深三も民宿をする前は、2つ大きな蔵があったんやけどね。
親父の同級生のさんちゃんちの蔵はつぶしてしまったらしい。
小路のどんつきで、つぶすのも大変だったとの事。
もう70歳やけど、漆の仕事は続けるって。
規模は小さくするらしいけど、まぁ良かった良かった。
・・・ん~負けてないぞ!!!!・・・何が??
それより、感動したのが全日本ロードレース第4戦大分県オートポリス。
何となんと、我が幼なじみのノンタンが久しぶりの表彰台獲得!
去年の最終戦から、かなり調子は良く、予選でもフロントローが指定席になっていた。
この第4戦は、一時はトップを劇走!
うぅ~・・・サーキット行きたいよぉ~。
MFJのHP、ホンダのHPにもノンタンのコメントが!!

先日、Sさんの家にプチボランティアに行って来ました。
蔵が崩れて、修理するのための力仕事。
味噌樽も2つも置いてあるし、米もたくさん納まっている立派な蔵。
でも、土が落ちて木も腐りかけの様子。
深三も民宿をする前は、2つ大きな蔵があったんやけどね。
親父の同級生のさんちゃんちの蔵はつぶしてしまったらしい。
小路のどんつきで、つぶすのも大変だったとの事。
もう70歳やけど、漆の仕事は続けるって。
規模は小さくするらしいけど、まぁ良かった良かった。
▲
by yadofukasan
| 2007-05-27 17:57
| バイク関連
干物でいつもお世話になっているフルクラさんから、立派なタイを頂いた。
それなら、タイイチ兄貴ファミリーを誘おう。
例会もしてなかったし、智子さんの番組撮影とユキさんのイベントの前祝?ってことで・・・
兄貴は珠洲の焼酎「虎の涙」とお客さんからの震災見舞いの「ドンペリ」を深三にボトルキープしてある。
当然ミホも僕もドンペリなんて飲んだ事が無い。
「一緒に飲もう」って言ってくれた兄貴の優しさに、ちょっと涙が・・・
さぁ!パーティーの始まりって、僕がコルクをちょっとづつ開けたら・・・・
「ポォーン!」という景気の良い音と共に、中身がドボドボ溢れ出す。
これは大変、もったいないと思い指でふさぐもんだから、表彰台のシャンパンファイトの如くのシャンパンシャワー。
部屋、人もろとも、ずぶ濡れ・・・
みんなドンペリを頭からかぶり、身動きせず半笑い・・・
バブルの時代を思い出すかのような、かなり景気のよろしいドンペリのシャンパンファイト。
残ったドンペリを、タイイチ兄貴とミホと僕とで分けっこ。
ん~!うんまい!・・・・ような気がする。
これがあの有名なドンペリっちゅうもんかぁ~。
ホストクラブに行かな飲まれんって思ってたわ。

ポテトサラダにマルケンのコロッケ、鈴鹿のヨッチに送ってもらった地鶏のタタキ、タイの刺身は松皮造りと薄造りと二種類作った。
揚げもんだけは、やっぱりビールやな。
空瓶はとっとこ・・・
コルクもとっとこかな・・・
せやけど、シャンパンってなんもせんでも溢れるもんなん?
それなら、タイイチ兄貴ファミリーを誘おう。
例会もしてなかったし、智子さんの番組撮影とユキさんのイベントの前祝?ってことで・・・
兄貴は珠洲の焼酎「虎の涙」とお客さんからの震災見舞いの「ドンペリ」を深三にボトルキープしてある。
当然ミホも僕もドンペリなんて飲んだ事が無い。
「一緒に飲もう」って言ってくれた兄貴の優しさに、ちょっと涙が・・・
さぁ!パーティーの始まりって、僕がコルクをちょっとづつ開けたら・・・・
「ポォーン!」という景気の良い音と共に、中身がドボドボ溢れ出す。
これは大変、もったいないと思い指でふさぐもんだから、表彰台のシャンパンファイトの如くのシャンパンシャワー。
部屋、人もろとも、ずぶ濡れ・・・
みんなドンペリを頭からかぶり、身動きせず半笑い・・・
バブルの時代を思い出すかのような、かなり景気のよろしいドンペリのシャンパンファイト。
残ったドンペリを、タイイチ兄貴とミホと僕とで分けっこ。
ん~!うんまい!・・・・ような気がする。
これがあの有名なドンペリっちゅうもんかぁ~。
ホストクラブに行かな飲まれんって思ってたわ。

ポテトサラダにマルケンのコロッケ、鈴鹿のヨッチに送ってもらった地鶏のタタキ、タイの刺身は松皮造りと薄造りと二種類作った。
揚げもんだけは、やっぱりビールやな。
空瓶はとっとこ・・・
コルクもとっとこかな・・・
せやけど、シャンパンってなんもせんでも溢れるもんなん?
▲
by yadofukasan
| 2007-05-25 17:39
| 人、友人
昨日頂いたDVDはすごく面白かった。
智子さんは、すごく職人さんの技というものに惚れ込んでいる。
ガラスペン職人、江戸小紋職人、奇数角箸、桑指物、江戸桶・・・知らない工芸品がありすぎる。
そんな「ちゃんとした人から生まれる、ちゃんとしたものの素晴らしさ」を伝える「手わざの細道」という、智子さんが企画制作プロデュースする企画にすごく惹かれた。
こういう人が、輪島塗に興味を持ってくれたなんて、すごくうれしい。
この番組は、必ずたくさんの視聴者の心を打つに違いない。
朝8時に帳場で待ち合わせ。
今日僕は、智子さんとユキさんを朝市へご案内。
時間帯的にも、ちょうど僕が朝市に行く時間だったし、こういう方達に、しっかり輪島のいい所を紹介したかったから・・・
でも正直、智子さんと一緒に朝市を歩くなんて夢のよう・・・
あれ?ユキさんしか来ない・・・
智子さんは、既に朝市へ行ってしまったらしい。
うそぉ、そんな殺生なぁ・・・
ところが、ユキさんと2人で朝市に向かっていると・・・
朝市の入り口手前で、車止めに腰を下ろし、智子さんが手を振っている。
「おはよ~」
気取らず飾らず、ホント気さくで好感度抜群!
鮮魚、お花、干物、野菜・・・風も無く天気も良かったのでなんでも豊富にあった。
そして、色んな物を買い物され、たくさん写真を撮っていた。
チェックアウトの際には、智子さんから握手してくれて、またまた舞い上がってしまった。
輪島の街も、そしてちょっとだけ深三も大好きになって欲しい。

木梨憲武さんの番組「未来創造堂」でも、ゲスト出演し、智子さんの江戸職人についての熱いトークが炸裂しました。
輪島塗の技と心意気も、よろしくお願いします。
智子さんは、すごく職人さんの技というものに惚れ込んでいる。
ガラスペン職人、江戸小紋職人、奇数角箸、桑指物、江戸桶・・・知らない工芸品がありすぎる。
そんな「ちゃんとした人から生まれる、ちゃんとしたものの素晴らしさ」を伝える「手わざの細道」という、智子さんが企画制作プロデュースする企画にすごく惹かれた。
こういう人が、輪島塗に興味を持ってくれたなんて、すごくうれしい。
この番組は、必ずたくさんの視聴者の心を打つに違いない。
朝8時に帳場で待ち合わせ。
今日僕は、智子さんとユキさんを朝市へご案内。
時間帯的にも、ちょうど僕が朝市に行く時間だったし、こういう方達に、しっかり輪島のいい所を紹介したかったから・・・
でも正直、智子さんと一緒に朝市を歩くなんて夢のよう・・・
あれ?ユキさんしか来ない・・・
智子さんは、既に朝市へ行ってしまったらしい。
うそぉ、そんな殺生なぁ・・・
ところが、ユキさんと2人で朝市に向かっていると・・・
朝市の入り口手前で、車止めに腰を下ろし、智子さんが手を振っている。
「おはよ~」
気取らず飾らず、ホント気さくで好感度抜群!
鮮魚、お花、干物、野菜・・・風も無く天気も良かったのでなんでも豊富にあった。
そして、色んな物を買い物され、たくさん写真を撮っていた。
チェックアウトの際には、智子さんから握手してくれて、またまた舞い上がってしまった。
輪島の街も、そしてちょっとだけ深三も大好きになって欲しい。

木梨憲武さんの番組「未来創造堂」でも、ゲスト出演し、智子さんの江戸職人についての熱いトークが炸裂しました。
輪島塗の技と心意気も、よろしくお願いします。
▲
by yadofukasan
| 2007-05-24 21:19
遅くなりそうって聞いてたが、意外に早く到着しましたね。
お部屋にご案内すると、窓から見える瓦礫の山に気付かれた。
色々地震の事を話して、本題へ・・・
今回来られたのは、秋に予定している企画の下見。
そして、前回企画放映したDVDを頂いた。
「もし、これを見て賛同してくれれば協力してほしいんですけど・・・」って。
そりゃ、この私でお役に立てるのでしたら何なりと・・・って調子いい?
たくさんお話しできて、天にも昇るような気持ち。
漆や祭りなど、色んな角度で輪島に興味を持っていただいてる。
少しでも復興の力になれればとも、言ってもらった。
智子さんといい、ユキさんといい綺麗で優しい。
たくさんの人が、輪島を応援してくれてますね。

僕へのプレゼント。
智子さんからじゃございませんよ・・・って、そりゃ分かるわな。
大阪のおもちゃ屋のガチャガチャで、ハナちゃんが買って来てくれました。
「だってパパ、バイク好きやろ?」って。
ハナちゃんも綺麗で優しいやろ?
さっ、DVD見な!
お部屋にご案内すると、窓から見える瓦礫の山に気付かれた。
色々地震の事を話して、本題へ・・・
今回来られたのは、秋に予定している企画の下見。
そして、前回企画放映したDVDを頂いた。
「もし、これを見て賛同してくれれば協力してほしいんですけど・・・」って。
そりゃ、この私でお役に立てるのでしたら何なりと・・・って調子いい?
たくさんお話しできて、天にも昇るような気持ち。
漆や祭りなど、色んな角度で輪島に興味を持っていただいてる。
少しでも復興の力になれればとも、言ってもらった。
智子さんといい、ユキさんといい綺麗で優しい。
たくさんの人が、輪島を応援してくれてますね。

僕へのプレゼント。
智子さんからじゃございませんよ・・・って、そりゃ分かるわな。
大阪のおもちゃ屋のガチャガチャで、ハナちゃんが買って来てくれました。
「だってパパ、バイク好きやろ?」って。
ハナちゃんも綺麗で優しいやろ?
さっ、DVD見な!
▲
by yadofukasan
| 2007-05-23 08:50
| 人、友人
お客さんと仲良くできるなんて、すごくうれしい事。
ユキさんも、そんな感じの人になった気がした。
「ダイちゃん」ってユキさんも呼んでくれるようになった。
ユキさんは、去年女優の山口さんと一緒に来られた東京目黒のセレクトショップのプランナー。
今回は、「少しでも能登半島地震の復興の力になれれば・・・」っと、色々企画を持ってきてくれた。
ありがたい話し。
すごく綺麗で優しいのに、ご飯も残さずしっかり食べてくれて、しっかり飲む。
会話も楽しいし、でも仕事の話をする時は目と口調が変わる。
こんな完璧な女性って世の中にいるのね。
そんな女性に、ダイちゃんと呼ばれて仲良くしてくれるなんて世の中捨てたもんじゃない。
・・・みんな、「単純やなぁ・・・」って思ってるんやろうけどね・・・
今日はマグロを出しました。
輪島沖では、13本揚がったらしい。
都会の人は、「わざわざ輪島まで来て、マグロなんて・・・」と思ってる人もいますが、ちゃんと輪島の定置網にかかるんですよ。
それが、またすごく美味しい。
ちょっと高いけどね。

大漁旗を掲げた漁船が5隻。
天気もいいし、波は穏やか。
能登の富来では「シラス」も揚がるらしい。
今度はそれを食べてみたい。
ユキさんも、そんな感じの人になった気がした。
「ダイちゃん」ってユキさんも呼んでくれるようになった。
ユキさんは、去年女優の山口さんと一緒に来られた東京目黒のセレクトショップのプランナー。
今回は、「少しでも能登半島地震の復興の力になれれば・・・」っと、色々企画を持ってきてくれた。
ありがたい話し。
すごく綺麗で優しいのに、ご飯も残さずしっかり食べてくれて、しっかり飲む。
会話も楽しいし、でも仕事の話をする時は目と口調が変わる。
こんな完璧な女性って世の中にいるのね。
そんな女性に、ダイちゃんと呼ばれて仲良くしてくれるなんて世の中捨てたもんじゃない。
・・・みんな、「単純やなぁ・・・」って思ってるんやろうけどね・・・
今日はマグロを出しました。
輪島沖では、13本揚がったらしい。
都会の人は、「わざわざ輪島まで来て、マグロなんて・・・」と思ってる人もいますが、ちゃんと輪島の定置網にかかるんですよ。
それが、またすごく美味しい。
ちょっと高いけどね。

大漁旗を掲げた漁船が5隻。
天気もいいし、波は穏やか。
能登の富来では「シラス」も揚がるらしい。
今度はそれを食べてみたい。
▲
by yadofukasan
| 2007-05-21 07:00
| 民宿の様子

おっ!この選手は!!ホワイトォ~!!!
そう、ソフトバンクモバイルのCMに登場するホワイトがイベントブースに登場。
一応コタは握手・・・
ちょっと不満顔?
そりゃ昨日の小久保選手と比べちゃうとなぁ・・・
今日は、コタに怒られないように早めにドーム入り。
王監督の誕生日とあって、いろんなパフォーマンスがある。
福岡出身人気振付師のカバちゃんとホークスガールズのダンス。
あんときの猪木による、元気注入。
この盛り上がっている僕達には、少々緊張感に欠けるイベントだった。

今日はレフトスタンド最前列ホームランシート。
「多村ぁ~!」コタが大声で叫ぶ。
こういう場合は、呼び捨てでええんかなぁ・・・
コタにつられて、僕もエキサイト。
こんな大声出すのって、何年振りやろ。
大人になったら、あんまり大声出さんようになったもんなぁ。
「打てぇ~~~~!!!!!」
「走れぇ~~~~!!!!!」
大声出すのってすごく気持ちいい!!
また、来たくなったわ。
飛行機出発1時間前に、試合終了。
ホークスグッズを買って、タクシーを探す!
何とか間に合いました。
金沢駅でハナミホと待ち合わせ。
コタはハナちゃんと再会の抱擁。
時間も遅いので、ファミレスで食事。
能登有料道路も劇的に復活。
あ~、疲れたァ~・・・
▲
by yadofukasan
| 2007-05-20 17:03
| 家族の事

クーミンと、2時に待ち合わせ。
クーミンは、福井の若狭から大阪に出てきてた、僕の前の会社の後輩。
一人暮らし同士、会社帰りよくお酒を飲んだ仲。
飛行機が遅れた僕達より遅く待ち合わせ場所に来るという、以前と変わらず同等以下の扱い。
よく画像を見ればお分かりだと思うが、待ち合わせ場所は福岡ホークスタウン。
そう!僕とコタはホークスの応援に来たのだ。
その「ついで」に、結婚して福岡に住んでいるクーミンと待ち合わせ。
酒を飲まないダンナの機嫌を多少伺いながら、公衆の面前で赤ちゃんにおっぱいをあげ、そして昼間っから右手に黒ビールという、女を捨てた姿は昔のまま。
昔話に花が咲き、いい調子で生ビールを飲み続ける。
試合開始1時間前。
「パパァ、はよ行こう・・・」
コタ半泣き・・・

もうちょっと飲みたい気持ちを抑えて、いざドームへ。
そしたら、なんと目の前で小久保選手がサインをしてるではないか!
急いで駆け寄ったが間に合わず・・・
コタの怒号を受けて、酔いが覚めた・・・
奮発して選手が目の前に見える、フィールドシートを買ったのに・・・ゴメン・・・
普段おとなしいコタが、大声を上げて応援している姿を見ると、連れて来て良かったと思った。
ザ☆家族サービス!
ハナちゃん大阪で何してるんかなぁ・・・
▲
by yadofukasan
| 2007-05-19 15:51
| 家族の事