東京目黒に本社を構え、支店を全国に増やしていき、従業員も100人超、売上高43億。
このご時勢で、いわゆる「勝ち組」の社長、従兄弟のT君。
そのT君が、電話をかけてきた。
T君行き着けの料理屋、渋谷のSにて。
そこで、深三も大変お世話になったヤマグチトモコさん夫妻が来られていたらしい。
仲良くしているママさんを介して、深三の話しをしたという。
「あぁ~!ダイちゃんの!!?」とトモコさん。
そんなところでトモコさんが、深三の・・・僕の名前を思い出してくれたことがうれしい!
翌日もトモコサン、この料理屋に来られたそう。
T君、今度僕も連れてってや!
このご時勢で、いわゆる「勝ち組」の社長、従兄弟のT君。
そのT君が、電話をかけてきた。
T君行き着けの料理屋、渋谷のSにて。
そこで、深三も大変お世話になったヤマグチトモコさん夫妻が来られていたらしい。
仲良くしているママさんを介して、深三の話しをしたという。
「あぁ~!ダイちゃんの!!?」とトモコさん。
そんなところでトモコさんが、深三の・・・僕の名前を思い出してくれたことがうれしい!
翌日もトモコサン、この料理屋に来られたそう。
T君、今度僕も連れてってや!
▲
by yadofukasan
| 2008-11-30 11:57
| 人、友人
能登有料道路を通ったら、「スタッドレスタイヤへの交換はお早めに」という掲示板が出ていた。
輪島へ来て間なしの冬に、一度超恐い目に合っている私・・・
その時に恐い目に合わせてしまった、ミホ、コタ、ミホのお腹に入っていたハナ、そして今は亡き母。
こりゃ早めに交換しなければ・・・
そして早速交換していると、となりのおじちゃんが・・・
「まだ、早いわ・・・」
「今変えたら、春にはタイヤがツルツルや」っと言われた。
めげずに軽自動車のライフのタイヤを交換した。
普通車のノアは、いつもお願いしている車屋さんへ。
「そうやな・・・まだ早いな・・・交換時期になったら電話してあげるわ・・・」
やっぱりまだ早いのね・・・

金沢へ出る時は、いつもバタバタ。
計画性がないから、食べる処も決まってしまう・・・
ここの肉も、2度目です・・・
輪島へ来て間なしの冬に、一度超恐い目に合っている私・・・
その時に恐い目に合わせてしまった、ミホ、コタ、ミホのお腹に入っていたハナ、そして今は亡き母。
こりゃ早めに交換しなければ・・・
そして早速交換していると、となりのおじちゃんが・・・
「まだ、早いわ・・・」
「今変えたら、春にはタイヤがツルツルや」っと言われた。
めげずに軽自動車のライフのタイヤを交換した。
普通車のノアは、いつもお願いしている車屋さんへ。
「そうやな・・・まだ早いな・・・交換時期になったら電話してあげるわ・・・」
やっぱりまだ早いのね・・・

金沢へ出る時は、いつもバタバタ。
計画性がないから、食べる処も決まってしまう・・・
ここの肉も、2度目です・・・
▲
by yadofukasan
| 2008-11-29 12:40
| 人、友人
「深三のお父さんが亡くなった日に泊まった」という方が来られた。
そしたらもう8年前になるのかな・・・
「大変な時に泊まらせてもらって・・・」と言われた。
逆に気を使わせてしまったが、それでもまた来てくれたことがうれしい。
どんな形でも、その人の思い出として心に残ってくれれば。

冷凍していた「和田金」の牛肉で、すき焼き丼をした。
至福の時・・・贅沢の極み・・・
でも、しょぉ~じき、ちょっとだけ僕にはヘヴィかな・・・
庶民の胃袋には赤身が似合うのか・・・
そしたらもう8年前になるのかな・・・
「大変な時に泊まらせてもらって・・・」と言われた。
逆に気を使わせてしまったが、それでもまた来てくれたことがうれしい。
どんな形でも、その人の思い出として心に残ってくれれば。

冷凍していた「和田金」の牛肉で、すき焼き丼をした。
至福の時・・・贅沢の極み・・・
でも、しょぉ~じき、ちょっとだけ僕にはヘヴィかな・・・
庶民の胃袋には赤身が似合うのか・・・
▲
by yadofukasan
| 2008-11-25 21:50
| 今日の料理
京阪神を中心に発行部数17万部。
ここ北陸でも売っている女性誌から、取材の依頼があった。
この雑誌は、奈良特集やら南大阪特集なんかでミホもよく購読している。
取材当日、ライターの女性の方は、何と僕達が前に住んでいた初芝とは一駅違いの萩原天神と聞きビックリ!
またまたマイナートークで盛り上がる・・・
イカンイカン、しっかり輪島を宣伝しなければ・・・
「温泉特集」という事だったが、うちは「温泉」が売りではないと伝えた。
「器」「食材」「建物」について、しっかり書いてもらう。
能登の宿泊施設は、あと珠洲で1件らしい。
どんな記事になるか楽しみ楽しみ・・・

お客さんにもらった紙風船。
口のところから膨らます。
かなり可愛い、癒し系。
取材スタッフの皆様がチェックアウトする際、最後の撮影という事で僕達2人の写真も撮りました。
そういう事は、前日までに言ってほしい・・・
もうちょい、まともな服装したのに・・・・・・まぁ、いっしょか・・・
ここ北陸でも売っている女性誌から、取材の依頼があった。
この雑誌は、奈良特集やら南大阪特集なんかでミホもよく購読している。
取材当日、ライターの女性の方は、何と僕達が前に住んでいた初芝とは一駅違いの萩原天神と聞きビックリ!
またまたマイナートークで盛り上がる・・・
イカンイカン、しっかり輪島を宣伝しなければ・・・
「温泉特集」という事だったが、うちは「温泉」が売りではないと伝えた。
「器」「食材」「建物」について、しっかり書いてもらう。
能登の宿泊施設は、あと珠洲で1件らしい。
どんな記事になるか楽しみ楽しみ・・・

お客さんにもらった紙風船。
口のところから膨らます。
かなり可愛い、癒し系。
取材スタッフの皆様がチェックアウトする際、最後の撮影という事で僕達2人の写真も撮りました。
そういう事は、前日までに言ってほしい・・・
もうちょい、まともな服装したのに・・・・・・まぁ、いっしょか・・・
▲
by yadofukasan
| 2008-11-21 14:53
| 人、友人
大阪のサラリーマン時代に、大変お世話になったMさんが来てくれた。
しかも、友達11人引き連れて・・・
舟盛りを2つも注文してくれたから、調子に乗って仕入れしすぎてしまった・・・
翌日、残った魚やアカバイ貝、シマエビ、ガスエビ、香箱なんかをごっちゃに入れて、ミホがパエリアを作ってくれた。
とっても美味。
食べすぎで、まったくビールが飲めなんだ・・・

そして、こっちでお世話になってる人から、冬の味覚の代表格「タラ」を頂いた。
オスとメス。
オスは白子がたんまり。
メスはパンパンに張ったタラコがたんまり。
こんなにたくさんあるんだから・・・
昆布〆にしたり・・・
フライにしたり・・・
鍋・・・あ~・・・最高・・・
しかも、友達11人引き連れて・・・
舟盛りを2つも注文してくれたから、調子に乗って仕入れしすぎてしまった・・・
翌日、残った魚やアカバイ貝、シマエビ、ガスエビ、香箱なんかをごっちゃに入れて、ミホがパエリアを作ってくれた。
とっても美味。
食べすぎで、まったくビールが飲めなんだ・・・

そして、こっちでお世話になってる人から、冬の味覚の代表格「タラ」を頂いた。
オスとメス。
オスは白子がたんまり。
メスはパンパンに張ったタラコがたんまり。
こんなにたくさんあるんだから・・・
昆布〆にしたり・・・
フライにしたり・・・
鍋・・・あ~・・・最高・・・
▲
by yadofukasan
| 2008-11-18 23:52
| 地の食材